収益ゼロを回避しよう!
こんにちは、アリスターです。
YouTubeチャンネルを運営していて
一番恐ろしいのは
収益化の停止
ですよね。
かくいう僕も過去に
ゲーム実況や切り抜きチャンネルの
収益化が停止して
その度に
対策を打ってきました。
なので今回は
チャンネルの収益化停止を
招かないための対策を
伝授しましょう!
YouTubeチャンネルを
既にやっている方も
まだやってないけど
興味ある方も
とにかく
必見の内容になっています!
①再利用されたコンテンツ
「再利用されたコンテンツ」とは、
他人の動画を丸パクリ or
かなりパクってる動画のことですね。
これに認定されると
収益化が停止されます。
普通のYouTube動画なら
心配ないでしょうが
解説系や切り抜きチャンネルには
クリティカルな問題です。
取扱いネタや切り抜き元の
元素材を引用するために
よく引っ掛かりやすい。
では、対策は
どうすればいいか?
とても簡単なことです。
「真面目に作ればいいだけ」
というのも
「再利用されたコンテンツ」に
引っ掛かるのは
ただ、切り抜いただけで
テロップやエフェクトなど
何も手を加えてない動画や
どこかに書いてあった
まとめ解説を
コピペしただけの動画です。
なので、
オリジナル性を入れれば十分。
具体的には
エフェクト等の編集を加えたり
自分視点での解説を入れたりするだけ。
もしくは
何かテーマに沿って特集
してみるといいですね。
例えば
「VTuber兎田ぺこらの
絶叫リアクションBEST5!」
のように。
そうすると
編集を入れやすくなって
オリジナリティが出てきます。
あと、切り抜き動画では、
切り抜き元の公式許可を得ていると
収益化停止される可能性は
格段に減りますよ。
②繰り返しの多いコンテンツ
さっきと名称が似てますが
こちらもOUTですね。
「繰り返しの多いコンテンツ」とは
同じような内容や表現を
何度も使うことで、
価値が低い動画
とみなされることです。
もちろん
収益化は停止します。
これは1つの動画で
ずっと同じ音楽や映像を
垂れ流してると引っ掛かりやすいです。
例えば、作業用BGMや
動きのない自然風景の映像など。
また、自他問わず
同じフォーマットで動画を作り続けると
認定されやすいですね。
ゆっくり動画が認定されて
収益化停止祭りになったのは
有名ですし
最近では
ずんだもん動画も大量にあるので
収益化停止を食らう可能性も
高まってますね。
では、対策はどうすればいいか?
ポイントは
「ずっと同じ」を無くすこと。
動画内で
全く映像が動かないとか
同じ音楽を流し続けるのをやめること。
あとは、ゆっくり動画や
ずんだもん解説等のように
同一フォーマットで
動画を作るチャンネルならば
背景や立ち絵を定期的に変えたり
立ち絵を画面内で動かす。
(上下左右や回転などでもOK)
あとは
効果音やエフェクトを使って
動画が単調なテンポになるのを防ぐ。
内容がパクリでなく
オリジナル制作ならば
これらの対策でOKでしょう。
③広告に適した動画に
YouTuberがもらえる
広告収益って
そもそも、
誰が払ってるか知ってますか?
ってのは惜しいです。
厳密には
広告を出してる企業が
払ってるんです。
その企業が広告料として
Googleに支払い
そこから
手数料を差し引かれ
YouTuberに広告収入が払われる。
つまり
広告にふさわしくない動画なら
収益化は停止します。
もし収益化していたとしても
かなり収益は低いですね。
ノーブラ散歩など
卑猥系動画が次々と出てきますが
再生される割には
かなり収益が低いです。
では、どうすれば
広告NGを避けられるのか?
これもカンタンですね。
TV番組と同じで
コンプラOKな動画にすれば
いいのです。
逆にNGなのは
以下のような動画ですね。
- 暴力や危険行為
- 汚い言葉
- エロ
- 過度な政治思想
- グロテスク
- 薬物・タバコ
- 飲酒
上記のリストを見れば
そりゃそうだろな
と納得すると思いますが
最後の「飲酒」は
腑に落ちないかもしれません。
日本のテレビでは
普通に酒のCMやってますし。
しかし海外では
もっと酒のCMに関しては
規制が厳しくなってます。
日本みたいに
「ゴクゴク…プハァー!美味い!」
なんて、
思いっきり酒を飲むシーンは
一発OUTです。
飲酒シーンは避けて
商品説明を重視したり
スポーツ観戦や
仲間との時間を強調したり
控えめに飲酒するCMが
多いですね。
なので、YouTubeでも
飲酒シーンがあると
広告主からは
ネガティブに捉えられるので
広告がつきにくかったり
最悪、収益化停止になるのです。
日本の飲酒広告は
規制が緩いので大丈夫に思えても
YouTubeはあくまで
Googleというアメリカの企業のため
アメリカの価値観で
投稿ルールが決まってますので。
というわけで
酒を含めた
コンプラNGになるような
動画を避けましょう。
④著作権を守る
まあ、これは
当たり前のことですが
しかし案外、
著作権ってみんな
意識してないですよね。
むしろ、チャンネルが
収益化停止になる理由第1位
といっても過言ではありません。
それだけ著作権侵害は
収益化停止あるあるです。
いざ動画を作ってみると
どんだけ著作権によって
制限されるか!
BGM、画像引用、
実況に使うゲームなどなど
著作権を気にせずに
動画を作るのはもはや
僕もYouTubeチャンネルを
運営してますが
動画内で使う
引用画像を探すのが大変で
フリー素材だけでは足りず、
著作権のある素材に
手を出すことはよくあります。
(もちろん対策を取ってますが)
さて、では
著作権侵害によって収益化停止を
喰らわないための対策ですが
まずは、
フリー素材を使えば
絶対に安心ですね。
画像ならいらすとや、Pixabay
音楽や効果音なら
YouTubeオーディオライブラリーが便利です。
しかしどうしても
著作権のある素材を
使いたい時があるでしょう。
そういう時は
権利元のガイドラインを読み、
許可されてる範囲で使うのがBEST。
とはいえ、ガイドラインって
文章量多いし、堅苦しいし、
言ってること曖昧だしで
読んでるだけで
眠くなってきますよね。
なので
ガイドラインを読むのが
面倒くさい場合は
動画内で
少し載せるだけにするのがお勧め。
そうすれば問題になりにくい。
ガッツリ載せると
目をつけられるけど
少しくらいなら
大目に見てもらえます。
あとは概要欄に
出典を明記しておくことも
大事ですね。
ただ動画一本
丸々ワンピース特集!のように
さすがに
大々的に引用するなら
ガイドラインをしっかり
確認した方がいいです。
なお、画像は比較的
規制が緩いですが
音楽や映像作品(映画・ドラマ等)
に関しては
ガチガチに
禁止されてることが多いので
それは作品の引用を諦めるしかないです。
ちなみに僕のブログでも
画像を引用しまくってますが
このブログ…
収益化してないんでセーフ。
こういう権利関係って
収益が発生するものに使うと
急に厳しくなるんですよ。
もし無料でもOUTだったら
X(旧Twitter)なんて
垢BAN祭りでしょう。
皆、画像や動画など
色んな著作物を
無断で載せまくってますし。
というわけで
著作権は決して軽んじず
頭に置いといた方がいいですね。
⑤釣りタイトル&サムネ
どんなに面白くて
素晴らしい動画であっても
YouTube動画は
再生されなきゃ
意味がありません。
なので、とにかく
再生してもらうために
サムネやタイトルに
皆、力を入れてるのです。
しかし、
これが行き過ぎると
釣りサムネ&タイトル
になりがちですよね。
例えば
「恐怖!行けば必ず呪われる
戦慄の観光スポット!」
と言いながら、
実際はただの廃墟だったり
サムネイルに
セクシーな姿の女性を写して
「この後、
彼女と3回ヤりました」
なんてタイトルを
つけておきながら
実際はベッドに座り
Switchでマリオカートを
3回対戦しただけだったり。
こういう
釣りサムネやタイトルで
クリックを促すと
視聴者をイラつかせて
低評価や批判コメント
が多くなり
YouTubeの監視AIに
目をつけられます。
そしてYouTubeは
「スパム、欺瞞行為、詐欺に関するポリシー」
という投稿ルールの中で
”釣り”を禁止しているので
最悪、収益化停止になります。
有名YouTuberも
釣りサムネ&タイトルを
よく使ってるし
とにもかくにも
再生されなきゃ
収益は発生しないので
釣りが当たり前のような
感覚になっていきますが
あくまで
収益化停止のリスクは大きいので
釣りはほどほどにしておきましょう。
収益ゼロを防げ!
改めて述べますが
収益化が停止したら
動画がどんなに再生されても
収入ゼロです。
一部の動画のみ
収益化停止のパターンも
ありますが
その場合でも
大量の動画に収益化停止を
食らうケース、多いですよね。
著作権違反や
繰り返しの多いコンテンツとか
多くの動画が該当するでしょうし。
なので
今まで説明してきたような
対策を取り
収益化停止を
未然に防ぎましょう!
ちなみに僕は先ほど、
YouTubeをやっていると
言いましたが
実は以下のような
独自のスタイルでやってます。
↓ ↓ ↓
既にご存じかもしれませんが
僕はYouTubeチャンネルを売買して
年収3000万を突破しました。
その秘訣を
無料のメール講座で
惜しげもなく公開しています。
例えば最初の7日間で
[day1]なぜ儲かる?チャンネル売買
[day2]チャンネル売買=先行者利益
[day3]何もせず稼げるチャンネルとは?
[day4]100万が一瞬で消える落とし穴
[day5]サラリーマンは国家の”金づる”
[day6]稼げる人こそ〇〇が必須!
[day7]年収1000万の最短コース
といったように
YouTubeチャンネル売買の手法と
目からウロコで
明日から世界が違って見える
お金の稼ぎ方、真実について
僕はめちゃくちゃ
発信しまくってます。
絶対にブログでは話せない
ディープでおトクな情報を
無料のメール講座で
発信してるのでお勧めです。
いつでも解除できるので
どうぞ試しに読んでみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は年収2億稼ぐ青年と出逢い
自分も年収3000万円を稼げたことで
人生が激変しました。
きっかけは
YouTubeチャンネル売買という
ビジネスを知ったことです。
昔はCanonのデジカメ開発部で
長時間残業と休日出勤だらけの
社畜生活で年収550万円でした。
でも今は
たった1日1時間の作業で
年収3000万円を突破しています。
既に稼いでる
YouTubeチャンネルを買って
動画作りはすべて外注任せ。
広告収入をガッポリもらった後に
チャンネルを欲しい人に売る。
これを繰り返して、1日1時間で
年収3000万を実現しました。
お前には才能あったんだろと
よく言われます。
ですが僕は、30歳で
会社の窓ぎわ部署に
飛ばされたほど仕事できませんし
陰キャなので喋るのも
文章書くのもヘタクソです。
結局、稼げるビジネスの知識があるか
なんですよね。
僕はたまたま知ったから稼げただけです。
僕がどのように
YouTubeチャンネル売買で
年収3000万を稼いだのか?
そのプロセスと頭脳を
無料メール講座で公開してます。
登録してくださった方には
今なら期間限定で
動画「何もせず月5万の副業収入を得る方法」(2本 計25分)
を無料特典としてプレゼントします。
いつでも解除できるので
気軽に読んでみてください。
コメント